NY Comic-Con part2
ニューヨーク2日目。
Vizさんアテンドでまる1日観光さして頂きました✳
まずは自由の女神へ。フェリーに乗って有名なスタチュークルーズへ。
フェリー乗り場の途中にある公園のリス様
なぜ「様」なのかというと、我々観光客が皆ひざまづいて写真を撮るからであるw
ほんとに慣れてるよねアメリカのリス…1M以内の近さでも平気でお食事。
スズメと同じくらいの感覚なのかな。可愛いです。
さてフェリーに乗り込みます。
乗船に際して飛行機の国際線並みのセキュリティーチェック。長野がリュックの中身の折り畳み傘を銃と間違えられたり。一瞬緊張が走ってましたが傘が出て来た時緊張が解けてみんな笑ってましたw
島に掲げられた国旗は前の日に起きたラスベガス銃撃の犠牲者を追悼して半旗に。本当に痛ましい事件です…。
それを受けて警戒がより厳重になっていると思われます。
島に着いて撮影スポットでVIZの皆さん、小学館ライツの鈴木さんと
思いっきりNY観光してます♫
アメリカは何度も来てるのですが、ビッグカントリーロードの「旅」が中心で普通の観光(?)を全くして来なかったので、今年は7月のロスもですが「観光」がしたい!と、リクエストさせていただきました(^^)
マンハッタンの摩天楼が彼方に…
いざ自由の女神の中を登るぞという時にもまたセキュリティーチェック!
みんなゲンナリですが仕方がありませんね;
女神像の最上階は王冠部分ですが、そこへのチケットは2ヶ月前に売り切れていて腰のあたりまでエレベーターで登りました。
眺めは素晴らしいけど女神のお顔が中々拝めない。(そりゃ近過ぎて見えないw)神様の姿を拝むのは大変なのだw
下に降りて改めてお姿を拝見。快晴の吸い込まれそうなブルーをバックの自由の女神は素晴らしかった
Statue of Liberty
正式名称は<Liberty Enlightening the World>世界を照らす自由
英語の教科書の表紙のようだわ
腹ごしらえをしようと島にあるファストフード店へ。
我々はパニーニを注文したのですが、
美味しそうなパニーニ。
これが日本でいう、約3人分!!!
来たよアメリカ!のど元過ぎるとすぐ忘れる。
チーズバーガー頼むとデフォルトでチーズバーガー2個出てくる国だった。
美味しいんだけど、半分も食べきれなくてお腹パンパン〜〜
人間の残り物をあさるカモメさん。
リスといいカモメといい、アメリカの動物は図太いというか、全く悪びれなし。
その後クルーズのもう1つのポイント、エリス島へ。
ここは1892年〜1954年まで移民局があり、アメリカ入国の入り口で建物は今は博物館になっていてそれを見学。日本語の音声ガイド機を借りて皆んなで回りましたが、知らなかった事ばかりでちょっとカルチャーショックでした。
東海岸「移民」のドキュメントは、これがアメリカの表玄関だったのか、ていうか、今まで何度か見て来た“west ”「開拓民」の世界とは全く違っていて頭の中で整理するのに時間が少しかかりました。
希望の島でもあり、嘆きの島とも呼ばれた。様々な不安や希望を持って、解らない言葉が行き交う中皆ここに一旦収容されて審査を受け、この先の行き先を振り分けられ家族が離れ離れになる事もあったとか。一緒に回った皆さん少し気重になりましたが、アメリカを知る上で行っておいて正解でした。
クルーズを終えて公園に戻って来たらこんな人いましたw
疲れてベンチで休んでいたら、黒人さんのパフォーマンス集団が観光客を引っ張り込んでジャンプ芸?を披露。小学館トワプリ担当編集者の中原さんも指名されて参加させられww
何するのかと思ったら、前説が長くて中々始まらない。
観光客をイジッているらしく笑いが起こっておりました。
も〜っとかがんで…かがんで!
つまり、人を並べてこの上をジャンプして飛び越す、という…
奥からダダダダダッと助走…
エイヤ!
このパフォーマンスを10年以上やってるんだとか。
リス様もHA HA HA!と受けておられるw
その後クラシックなダイナーでご飯。
超巨大ホットドッグを目撃。
とても食べられない。見ただけw
超ポピュラーなNYチーズケーキを食し。
タイムズスクエアに繰り出して20年間見たいと思ってたミュージカル「ライオンキング」を鑑賞。
ほんとに素晴らしかった。想像以上でした。本場で観れて超感動。
イントロのcircle of life のシーンは泣けましたわ。
天才的な動物のデザインとそれを自然に演者(人間)と一体化させて観客を感情移入させる役者さんの演技力に脱帽の感動でした。舞台ライオンキングの動物表現のアート性と楽しさは本当に素晴らしいと思います。
ホールを出ると月が!
ブロードウェイに鳴り響く音楽を聴きながら満月なんて贅沢すぎる。
お昼に島で食べたパニーニが腹持ち良すぎで、このまま晩御飯は食べず一日を終えたのであった。
と、盛りだくさんのNY1日観光でした。
有難うございます!!
興奮し過ぎて(特に舞台が)夜なかなか寝付けず寝不足に。明日からが仕事の本番なのに!と焦った😅
2002年から何度もインディアン、カウボーイなどwest的な田舎の旅ばかり、主に西側の、をしてきて、東海岸は初めてなわけですが、そこで出会う世界の違い、むしろこちらの方がポピュラーなUSAの窓口なんだよね。
そんな事を感じている今回の旅の途中です。